頑張り屋さんのわたしが双極性障害と診断されたので

躁うつ病(双極性障害I型)の主婦。しんどくないように生きる。

積み木沼とベビーくもん

インスタで見かける「積み木育児」に興味がある。

よく見るプラスチックのおもちゃは押せば鳴る、光る、と確かに一時的に子供の興味を引くけれど、創造的な遊びはできない…と。なるほどなぁ。考えたこともなかった。

幸い、我が家にはプラスチック製のおもちゃは少ないのだけど、何も知らずにいたら何も考えずにこういうおもちゃを買ってしまいそうだった。

 

たのしく知育! やみつきボックス

たのしく知育! やみつきボックス

  • 発売日: 2017/07/21
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

決してこういうおもちゃが悪いわけではないけれど、せっかく買うなら良質なおもちゃを買ってあげたいと思うようになった。

それにしても、積み木はとにかく高級品だ。良質な積み木を買い揃えようと思ったら。云十万円というお金が必要になるんだよね。徐々に集めていくしかないなぁ。

 

 

で、ベビーくもんに入会した件。

こどもチャレンジと一瞬悩んだけれど、こどもちゃれんじは細々としたおもちゃが多いとのことなので狭小マンションの我が家ではNGだった。

実際にべびーくもんの教材をもらってみて感じたのは「こんな簡単な遊びも思いつかなかった」ということ。

食べ物のイラストを見て食べる真似をするとか、動物の鳴き声をまねるとか、簡単なことなんだけど自分では絶対にやらなかったと思う。そういうことを知れただけでもよかったなぁ。

あとは先生との相性だと思うけど、いずれにせよ私は頑固者なので、先生の熱心さや指導力はあまり関係ないかもしれない。

今月のテーマは「こどもと一緒に楽しむ」こと。

こどもだけが楽しむ、大人だけが楽しむのではなく、両方が楽しんでいるということがポイントらしい。けっこう難しいと思う。

いま考えているのは

 ・一緒におやつ(離乳食だけど大人も食べれるもの)

 ・芝生でピクニック(息子は麦茶、大人はお茶)

これくらいしか思いつかない…。もっと考えようっと。